祭典・行事

1月 1日歳旦祭
1月 15日どんど焼き
2月 3日頃節分祭
2月 17日祈年祭
6月 30日大祓
7月 吉日夏祭・奉賛会大祭
10月 吉日秋祭・例祭
11月 吉日七五三祭
11月 23日新嘗祭
12月 25日大祓
12月 31日除夜祭
毎月 1日・15日月次祭

どんど焼き

どんど焼きは、正月飾りやしめ縄、古い神札、御守を持ち寄って小正月に燃すことで、お正月にお迎えした歳神様を炎とともに天にお送りする行事です。そして、一年間の無病息災や五穀豊穣を願うというものです。当神社では毎年1月15日にどんど焼きを行っています。当日までに納札所に納められた正月飾り、しめ縄、古い神札、御守をお焚き上げいたします。

節分祭

節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、追い払うことで一年の幸せを願う行事です。当日は厄年の方々をはじめ八方塞がり等諸々の厄除の特別御祈祷を承ります。御祈祷を受けられる方は裃、千早をつけていただき、舞台上から「福は内!鬼は外!」の掛け声とともに豆まきをしていただきます。

大祓

一年を上半期と下半期に分け、半期の間に心身や家・屋敷についた罪・穢れ・災いを祓い清めるため、古くから「大祓」が執り行われています。この大祓は、紙で作られた人形(形代)を身代わりとして、名前と年齢を書き、息を吹きかけて罪とけがれを移し、神社に参拝して茅の輪をくぐり、形代をお祓いし清めます。当社では、6月30日(夏越)と12月25日(年越)に行われ、どなたでも自由にご参列頂けます。

夏祭・奉賛会大祭

暑さ厳しい夏を無事に過ごせます様、無病息災・家内安全を願うお祭りです。また、志氐神社奉賛会員の皆様の弥栄を祈念いたします。夕刻より境内では獅子舞の御奉納やビアガーデンなどが行われます。

秋祭・例祭

一年を通じて最も大きなお祭りです。皇室の弥栄・国の平安、志氐神社氏子・崇敬者の繁栄、五穀豊穣などが祈られます。羽津地区の各町内では子供みこしが奉斎され、境内では獅子舞奉納、浦安の舞奉納など各種神賑行事が行われます。

除夜祭

大晦日の夜に行われる、一年を締めくくるお祭りです。この一年を無事に過ごせたことを感謝すると共に、心身を清め、新しい気持ちで、新年を迎えるためのもです。また、初詣の皆様をお迎えする大かがり火に点火をいたします。