御祈祷受付時間 | 9時〜16時ごろ ご予約をお願いいたします (2月1日・2日は予約不要 当日随時受付) |
---|---|
御祈祷時間 | 20分〜30分ほど |
御初穂料 | お一人様 5000円からのお志 |
厄年とは昔から、人生のうちでも心身や周りの環境が変調をきたしやすい、災難や障りが身にふりかかりやすいといわれている年齢のことをいいます。厄年を迎えると、神様のご加護をいただいて災難が身にふりかからないよう、神社にお参りして厄除けをします。厄年の中でも男性の42歳は「死に」、女性の33歳は「散々」に通じるという語呂合わせから、大厄といわれています。数え年にてお参りされる方が一般的ですが、満年齢でも承ります。
また、八方塞がりとは、九星占いで、自分の生まれ年の星が方位盤の中央に位置している状態をいいます。吉凶が激しく、一度悪い方に向かうと、よくないことが立て続けにおきる年のため、慎重な行動をしたほうが良いとされています。9年に一度巡ってきます。
前厄 | 本厄 | 後厄 | |
---|---|---|---|
24歳 平成14年 2002年生まれ |
25歳 平成13年 2001年生まれ |
26歳 平成12年 2000年生まれ |
|
41歳 昭和60年 1985年生まれ |
42歳 昭和59年 1984年生まれ |
43歳 昭和58年 1983年生まれ |
|
60歳 昭和41年 1966年生まれ |
61歳 昭和40年 1965年生まれ |
62歳 昭和39年 1964年生まれ |
前厄 | 本厄 | 後厄 | |
---|---|---|---|
18歳 平成20年 2008年生まれ |
19歳 平成19年 2007年生まれ |
20歳 平成18年 2006年生まれ |
|
32歳 平成6年 1994年生まれ |
33歳 平成5年 1993年生まれ |
34歳 平成4年 1992年生まれ |
|
36歳 平成2年 1990年生まれ |
37歳 平成元年 1989年生まれ |
38歳 昭和63年 1988年生まれ |
|
60歳 昭和41年 1966年生まれ |
61歳 昭和40年 1965年生まれ |
62歳 昭和39年 1964年生まれ |
※数え年、満年齢のどちらでも御祈祷承ります。
82歳 昭和19年 1944年生まれ |
73歳 昭和28年 1953年生まれ |
64歳 昭和37年 1962年生まれ |
55歳 昭和46年 1971年生まれ |
46歳 昭和55年 1980年生まれ |
37歳 平成元年 1989年生まれ |
28歳 平成10年 1998年生まれ |
19歳 平成19年 2007年生まれ |
10歳 平成28年 2016年生まれ |
本年の厄除祭は2月1日(土)、節分祭は2月2日(日)にて斎行いたします。両日は特別に装束を着付けていただき、ご祈祷後舞台から豆まきをお願いさせていただいております。一年の厄を払い、福をつかみましょう!
御祈祷受付時間 | 9時〜15時ごろ (2月1・2日は予約不要 当日随時受付) |
---|---|
御祈祷時間 | 20分〜30分ほど |
御初穂料 | お一人様 5000円からのお志 |
※特別にご祈祷後豆まきをお願いしております。